食育クイズを行いました。
今月は‘歯”についてのクイズです。
虫歯予防教室があったり、幼児組さんは動物園に遠足に行ったり・・・。
そこで子どもたちが好きな動物と歯を組み合わせたクイズをしました
人間は、乳歯から永久歯に生え変わるのは1度だけですが、動物によっては様々。
そんな面白さも知ろう!!というクイズです。
どうしてよく噛まないといけないんだろう??
➡給食の時間では、子どもたちによく噛んで食べようね!と伝えます。
今日は8つの意味があることを一緒に学びました。
『ひ・み・こ・の・は・が・いー・ぜ』
ひ:肥満予防 み:味覚の発達 こ:言葉の発音はっきり の:脳の発達 は:歯の病気予防 が:ガン予防 い:胃腸快調 ぜ:全力投球
毎日よく噛んでごはんを食べると良いことがたくさん
子どもたちだけでなく大人も意識して噛みごたえのある食材を選んで、歯と体の健康のためにゆっくりと食事を楽しむ時間も必要ですね。