食育クイズを行いました。
今月は『何のだし?』クイズをしました。
出汁本来の味を子どもたちに知ってもらいたいと思い、実際に飲んで当ててもらいました。
今回は3種類の『かつお・昆布・煮干し』です。
スプーンを持って準備完了!まずは1種類ずつ飲んで味の確認です。
3歳児クラスは難しかったようですが、ヒントを出すことで手を挙げてしっかり答えています。
4・5歳児クラスのなると匂いでわかるお友達もいます。
子どもたちの反応は「まずーい」「海の味がする~」「これおいしい」など様々。
味を比べてみると、煮干しが一番人気でした。
味の違いに触れられた良い機会でした。
日本の伝統的は食事の味は出汁が決めて!良い出汁がとれれば、うま味もたっぷり出るので料理もおいしくなります。
小さい頃の出汁の体験はとても重要です。一生もののうま味の味覚を育てることができます。
これからも出汁の味を大切に給食を作っていきます