2月の様子
寒さの中にも春の暖かさを少し感じられるようになってきました。
今年度も後少し。進級・進学する喜びやドキドキを感じている子どもたち。
最後まで一日一日を楽しく過ごしていきたいと思います
つくし組
節分会に向けて、鬼のお面と豆入れの制作をしました。
自分で顔のパーツを糊づけして作った鬼のお面を被りいざ節分会へ。
「鬼は外!福は内!」涙は出ましたが勇気を出して鬼を退治した姿はとてもかっこよかったです!
「こわかったねー、でもやっつけたよ、頑張ったよ!」とまた一つ自信がつきました。
食事の前の手洗いや洋服の着脱、お友達と手を繋いでのお散歩も頑張っています。子供たちのやる気を大切に見守りながら楽しく過ごしていきたいと思います。
ちゅうりっぷ組
正月遊びで購入したこまが今も人気です。
回っている駒を見せ合ったり、家に持ち帰り練習する子も。
紙皿で作ったフリスビーを使って回っているこまをすくって上に乗せたりとこま回しが進化しているようです。
以前から遊んでいるカルタでは文字を見せ合い子ども同士でも遊べるようになりました。
この一年で子どもたちは友達と一緒に遊ぶことの喜びを知り、時には喧嘩する事もありますが、それも大切な学びの一つ。
これからも思いやりの気持ちを大切にしながら成長していくことを楽しみにしています。