6月の様子
蒸し暑い日が多く、体力が奪われやすい時期です![]()
すみれ保育園ではこまめに水分補給や休息をとり、熱中症に気をつけて過ごしています![]()
ふたば組![]()
園の生活にも少し慣れ笑顔も見られ始めました![]()
床に貼られた気泡緩衝材(プチプチ)を触ってみて、柔らかい?音がする?、お散歩ではシートの下の草の柔らかさ・草のにおい、
初めての絵の具は手で触って握って…様々な初めてを重ね経験し、改めてこうやって少しずつ五感が育っていくんだなと感じました![]()

これからのふたば組の成長がとても楽しみですね![]()
ひまわり組の様子![]()
夏祭りの夕食づくりに向けて野菜の皮むき!手を切らないように真剣な表情で練習しています
育てている野菜とは別で稲も植えて育て始めました。泥を混ぜて「気持ちいい
」と楽しみながら植えました!

木の板のおもちゃを使ってピタゴラスイッチのような長いコースを皆で作って遊んだり、梅雨の製作では傘やカタツムリカエルなどで沢山のかわいいお部屋になっています。ひまわり組さんは製作が好きでお手本を見ながら自分の好きに製作を作るのが好きなので個性豊かな作品が出来上がっています!![]()


🍉すいか割りの様子![]()
今年もすいか割りの季節がやってきました
乳児組も幼児組も張り切って参加してました![]()
ふたば組とつくし組は合同で行いました。ふたば組は初めて見る大きなスイカに驚きながらも不思議そうに触れていました![]()
つくし組も触れたりじっと観察したり持ち上げようとしてみたりと子どもらしい可愛い姿が見られました![]()

たんぽぽ組はたんぽぽ組前のテラスにてクラス皆でスイカ割り
お友達が叩きにいってる間もじっとスイカを見つめ、今か今かと自分の番を待っていました。一人ずつがしっかり狙って上手に割ることが出来ました![]()
みんなで割ったスイカ、とっても美味しかったね![]()

幼児組すいか割りの様子です!夏らしい天気の中楽しみにしていたすいか割りに子どもたち大興奮! ちゅうりっぷ組は目隠し無しですいかを狙って叩きました!
上手に叩くので子供だけの力で深いヒビが入っていました!
こすもす組、ひまわり組は目隠しをして挑戦!「まえだよ!」「たたいて!」など声を掛け合いながらすいか割りを楽しみ、
三クラスとも割ったすいかを美味しそうに食べていました。おかわりもたくさんして大満足な子どもたちでした![]()



七夕に向けて子どもたちのお願いごとが書かれた短冊や七夕飾りもお部屋の前に飾られています![]()
梅雨明けはもう少し先ですがプール開き後、子どもたちは毎日嬉しそうにプールに入っています
暑くなるので引き続き熱中症に気をつけながら過ごしていきたいと思います!
