‘保育’ カテゴリーのアーカイブ
5月の様子
入園・進級してから2ヶ月が過ぎて、保育園での生活にもすっかり慣れて園庭からは元気な声が聞こえてきます![]()
すみれ保育園では皆で熱中症対策を意識しながら毎日たっぷりと遊んで過ごしています![]()
幼児遠足![]()
5月26日、多摩動物園に幼児組3クラスで遠足に行きました!久しぶりに遠足に行くことができました![]()
子ども達も行く前からずっと楽しみにしていてお天気にも恵まれ無事行くことができました!
行きのバスでは動物クイズや手遊びなどをしながら向かってお友達とバスに乗れたのもいい思い出になりました![]()

近くで動物が見れて子ども達も大興奮
子ども達も前のめりになって動物に夢中![]()
「きりんがいた!」「ライオンかっこいい」「この動物はなんだろう?」とお友達と話しながら動物を見ていました!

次は待ちに待ったお弁当タイム!保護者の方が作ってくれたお弁当を楽しみにしていました!
歩きながら「お弁当早く食べたい」「お腹すいた」の声もちらほら聞こえるほど楽しみにしていたようです![]()

美味しくてあっという間に食べていました![]()
保護者の皆様お忙しい中お弁当作りにご協力いただきましてありがとうございました!
帰りは疲れてウトウト寝てしまう子も
たくさん歩いてヘトヘトになっていましたがそれもいい思い出ですね![]()

2歳児たんぽぽ組![]()
たんぽぽ組では5月にさやえんどうの製作を行いました。節分から続く鬼好きのたんぽぽ組![]()
子ども達から「豆」という言葉がたくさん出ていて、自然とクラス全体にまで広がり、お豆に興味を持つ児が沢山います![]()

さやえんどうの製作をした後、子ども達とテラスでカラスノエンドウ探しを楽しみました。中を割ってみて小さな豆を取り出して観察してみたり自分の製作したさやえんどうと比べてみたり、いっぱい集めて土と混ぜて豆ごはんを作ってみたりと様々な遊び子ども達で展開していて大人を驚かせていました![]()
4歳児こすもす組の様子![]()
いつも元気いっぱい!楽しいこと大好きなこすもす組さん。
最近、朝の時間にさやえんどうの筋取りや、グリンピースをさやから出したりと、給食のお手伝いをするときがあります。
「どうやるの?」「うまくできた!」と皆でおしゃべりしながらお手伝いとを楽しんでいます。
体育指導では跳び箱、マット運動、ボール等使って体をたくさん動かしています。今日はなにやるのかな?と子ども達は、毎週水曜日を楽しみにしています!

製作ではハサミが上手に使えるようになり、少し難しい形も切れるようになってきています!
みんなが作った個性豊かで素敵な作品がお部屋を彩っています![]()
園庭では鉄棒、雲梯、ブランコ等の遊具で遊んだりお友達と追いかけっこやごっこ遊びをするのも好きです!
園外では虫探しや、お花摘み、ジャングルジムなど自然に触れ合ったり、高いとこに登ったりできることもどんどん増えています![]()

これから雨が降る日が増えていきます。室内での遊びも充実させて、思いっきり遊べる環境を作っていきたいと思います![]()
